アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売

アバーメディア(AVerMedia)は、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を12月12日に発売すると発表しました。

ゲーム機 周辺機器
アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売
  • アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売
  • アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売
  • アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売
  • アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売
  • アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売
  • アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売
  • アバーメディア、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を発売

アバーメディア(AVerMedia)は、一眼レフ・ビデオカメラ向けキャプチャデバイス「BU110」を12月12日に発売すると発表しました。

本製品は、HDMI端子を備えた1080p/60fpsの録画・ライブ配信に対応したキャプチャデバイスで、Android端末やPCを用いて配信を行うことができます。UVC(USB Video Class)に対応しているため、別途ドライバーのインストールが不要なため、外出先からの配信も容易です。

Androidアプリの「CameraFiLive」に対応しており、スマートフォンのインカメを利用してPicture in Pictureで、自身の顔を映像に重ねて配信することもできます。また、PC向けのキャプチャソフトを利用して配信を行うことも可能です。

「BU110」は、12月12日に27,000円前後(税抜)で発売予定です。

製品仕様


    接続インターフェース:USB3.0(Type-C)
    ※USB2.0 接続に対応可能
    ※UVC・UAC対応、プラグ&プレイの簡単接続
    入力端子:HDMI
    最大入力解像度:1920 x 1080(60fps)
    最大録画解像度:1920 x 1080(60fps)
    対応ビデオフォーマット:YUY2(※USB 3.0接続時)、Motion JPEG(※USB 3.0 / USB 2.0接続時)
    エンコード方式:ソフトウェアエンコード
    対応ソフト :
    ・専用ソフト「AVerMedia RECentral(PC版)」
    ・サードパーティ製ソフト(PC / MAC)
    ・サードパーティ製アプリ(CameraFi Live - Android版)
    録画形式:MP4(「RECentral」をご利用の際)
    本体寸法/重量:85x43x17(mm)/約82g
    使用温度範囲:0~50度
    使用湿度範囲:5~90%(結露なきこと)

動作環境


    対応OS:Windows 10/8.1/7
    CPU:
    ・デスクトップOC:Intel Core i5-4440 3.10GHz以上
    ・ノートOC:Intel Core i7-4810MQ以上
    グラフィックボード:
    ・デスクトップPC:NVIDIA GeForce GTX 660 同等以上
    ・ノートPC:NVIDIA GeForce GTX 870M 同等以上
    メインメモリ:4GB以上(8GBもしくはそれ以上推奨)
    ※1080p/60fpsを録画/配信、PIPを使用する場合は、クアッドコアIntel Core i7を使用することを強くお勧めします。
    ※デュアルコアIntel Coreを使用する場合は、1080p@60fpsを録画/配信、PIPを使用する場合は、正常に動作できない、若しくは激しい遅延・カクツキが発生する可能性がありますので、正常に動作することを保障できませんので、クアッドコアIntel Core i5以下のCPUを搭載するPCを使用することは推奨しません。

詳細な製品仕様はこちらからご覧ください。
《kuma》

kuma

作詞家/作編曲家/元Esports競技勢。FPS、アクションRPG、シミュレーター系が主食。ハードウェア・ソフトウェアレビュー、インタビューなどをやっています。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 入手困難乗り越え即購入可能に!初めから24タイトルが遊べるクランク付き携帯ゲーム機「Playdate」タイトル一部紹介の新映像公開【Wholesome Direct速報】

    入手困難乗り越え即購入可能に!初めから24タイトルが遊べるクランク付き携帯ゲーム機「Playdate」タイトル一部紹介の新映像公開【Wholesome Direct速報】

  2. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  3. ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

    ASUS携帯ゲーミングPC新モデル「ROG Ally X」正式発表―海外で7月22日発売へ

  4. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  5. クランク付き携帯ゲーム機「Playdate」40万ドル分が行方不明に―GDCの講演にて発表、荷物が“倉庫ではなく建設現場”に配送された痕跡も?

  6. 「ROG Ally」microSDが機能しない問題について公式発表―特定の熱ストレスが原因の可能性

  7. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  8. CS用ハンコンコンバーター「Ras1ution 2」国内向けに発売!前世代ハンコンも最新レースゲーム対応に【UPDATE】

  9. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  10. 初期予約分が遂に出荷開始! クランク付き新型携帯ゲーム機「Playdate」の最新情報が公開

アクセスランキングをもっと見る

page top