スタンドアロンVR機器「Vive Focus」が中国向けに正式発表―PC/スマホ接続不要 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

スタンドアロンVR機器「Vive Focus」が中国向けに正式発表―PC/スマホ接続不要

HTCは北京で開催されたVive Developers Conferenceにおいて、スタンドアロンVRデバイス「Vive Focus」を中国市場向けに正式発表しました。

ゲーム機 VR
スタンドアロンVR機器「Vive Focus」が中国向けに正式発表―PC/スマホ接続不要
  • スタンドアロンVR機器「Vive Focus」が中国向けに正式発表―PC/スマホ接続不要
  • スタンドアロンVR機器「Vive Focus」が中国向けに正式発表―PC/スマホ接続不要

HTCは北京で開催されたVive Developers Conferenceにおいて、スタンドアロンVRデバイス「Vive Focus」を中国市場向けに正式発表しました。本デバイスは高解像度のAMOLED(アクティブマトリクス式有機EL)スクリーン、“ワールドスケール”のインサイドアウト6自由度トラッキング、を備えており、PCやスマートフォンなどの外部機器への接続は不要。長時間使用の快適性も向上させているとのこと。

YouTube:https://youtu.be/O2K6WqerTDI

また、本デバイスは同日発表されたオープンプラットフォーム“Vive Wave”を採用しています。Vive Waveは中国で断片化したモバイル市場を統合し、サードパーティーパートナーのための簡単なモバイルVRコンテンツ開発とデバイス最適化への道を提供。開発者は複数のハードウェアベンダ間で共通のプラットフォームおよびストアフロント用のコンテンツ作成が可能となります。


これまでに360QIKU、Baofengmojing、Coocaa、EmdoorVR、Idealens、iQIYI、Juhaokan、Nubia、Pico、Pimax、Quanta、Thundercommを含む12のハードウェアパートナーがVive Waveのサポートを発表しており、中国および世界の35社以上がVive Waveに最適化されたVRコンテンツを構築しているそうです。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  2. Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

    Steamゲームのコントローラー対応がわかりやすく!PS系を中心に対応表記が大幅拡充

  3. 2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

    2人協力ACT『It Takes Two』Steam版がSteam Deckによるオフラインプレイに対応。EAランチャーも不要に

  4. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  5. Macを上回る!Steam Deck普及の影響でSteam上のLinux使用率が上昇中―先月はセールで大きな跳ね上がり

  6. PCにインストール済みのSteamゲームを「Steam Deck」に転送できる新機能が登場! ベータアップデートで追加

  7. 海外サイトが選ぶ「初代ゲームボーイ名作タイトルベスト25」

  8. PS2/PS1本体でPS5/PS4/PS3用コントローラーが使える変換アダプタの発売日が決定!

  9. PS3とPS Vita本体からのPSNアカウント作成および管理が不可に―最新システムソフトウェア配信

  10. 本格農業シムをトラクターみたいなコントローラーで遊んでみない?ホリが『Farming Simulator』専用コンのモニターを募集

アクセスランキングをもっと見る

page top