『DEATH STRANDING』は既にPS4で動作―小島監督がトライベッカで語る | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『DEATH STRANDING』は既にPS4で動作―小島監督がトライベッカで語る

「Tribeca Film Festival(トライベッカ映画祭)」内の「Tribeca Games Festival」キーノートに登壇した小島秀夫監督は、新作『DEATH STRANDING』についていくつかの新情報を明らかにしています。

ゲーム文化 カルチャー
『DEATH STRANDING』は既にPS4で動作―小島監督がトライベッカで語る
  • 『DEATH STRANDING』は既にPS4で動作―小島監督がトライベッカで語る
「Tribeca Film Festival(トライベッカ映画祭)」内の「Tribeca Games Festival」キーノートに登壇した小島秀夫監督は、新作『DEATH STRANDING』についていくつかの新情報を明らかにしています。

小島監督によれば、通常はキャラクターを作り、それに合う俳優を探しますが、『DEATH STRANDING』の主人公は、ノーマン・リーダスをイメージし、演じてもらうことを考えながら作ったとのこと。最初のティーザーで、ノーマン・リーダスは裸で出てきますが、今後は色々な髪型、服装、装備が出てくるそうです。

キーノートのホストを務めたジェフ・キーリー氏から『DEATH STRANDING』の開発状況を問われると、「PS4で実際に動いてます」とコメント。また、全体の企画、プロット、キャラクター設定もあり、Decima Engineでゲームシステム、キャラクター、環境などのテストをしている、としました。小島監督曰く「非常にいい感じ」だそうですが、成功したものを少しやり方を変えていく必要があるので、それを精査しながら、プロットを細かくしてゲームシステムも含めシナリオを修正している段階、と伝えています。

具体的な例として、Decima Engine上で作られたニューヨーク(例であり、実際には登場しない)でノーマン・リーダスが歩いているが、それがニューヨークに見えるのか、どれくらいの広さなのか、ということを実験しているとのこと。ノーマン・リーダスがイタリアンレストランに入り、誰と会い、何を話し、何を食べるかは決まっていますが、前後を考えつつ、どのようなテーブルで、どのようなセリフを言い、料理をどのような順番で食べるか、といった細かい部分を調整している、と話しました。

このキーノートではほかにも、小島監督幼少期の映画の思い出や、ゲームエンジンを使って制作されているインタラクティブな映画原作のVRタイトルなど、様々なことについて語っています。映像は、Twitchのクリップから視聴可能です。
《秋夏》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ゲーム文化 アクセスランキング

  1. ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

    ゾンビが支配する世界で生き延びるオープンワールドサバイバルクラフト『Night of The Dead』正式リリース!

  2. 楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

    楽しかったのになぜ…どうしても許せなかったゲームの「台無し」要素

  3. 『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

    『Bloodborne』二次創作からオリジナルレースゲームとなった『Nightmare Kart』無料配信開始

  4. 東北最大持ち込みゲームイベント「G019サミット」体験レポ―ビデオゲームもアナログゲームもコスプレもたっぷり!岩手のリゾート地が舞台の最高のイベントだ【特集】

  5. 無限稼ぎにワールド透過…ずるくたってやめられなかった?忘れられない"バグ技”

  6. 『F.E.A.R.』の影響受けたド派手アクションFPS『Selaco』早期アクセス開始!

  7. 『Fallout 76』総プレイヤー数2,000万人突破!記念アートワークには『FF7 リバース』「スタートレック」のキャラの姿も。いくつ見つけられる?

  8. あなたのSteamアカウントは「遺産」にはならない―ある海外ゲーマーの嘆き

  9. 猫サイズのドラゴンと旅するオープンワールドアクションRPG『Fading Skies』デモ版公開!

  10. 物理演算レースアクション『Screw Drivers』無料ゲームとして2024年に早期アクセス予定!

アクセスランキングをもっと見る

page top