安定感がウリの「USB アクリルアーケードスティック」11,999円で発売開始 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

安定感がウリの「USB アクリルアーケードスティック」11,999円で発売開始

ドスパラは、「USB アクリルアーケードスティック」の販売を開始しています。

ゲーム機 周辺機器
安定感がウリの「USB アクリルアーケードスティック」11,999円で発売開始
  • 安定感がウリの「USB アクリルアーケードスティック」11,999円で発売開始
  • 安定感がウリの「USB アクリルアーケードスティック」11,999円で発売開始
ドスパラは、「USB アクリルアーケードスティック」の販売を開始しています。

「USB アクリルアーケードスティック」は、ゲームセンターの感覚でゲームをプレイすることができるアーケードスティックです。名前のとおりアクリル素材が使われたUSB接続の商品となっており、裏面の吸盤による安定感が特徴となっています。



また、販売スタッフが実際に使用した感想も公開されています。

    【スタッフの感想】
    本体の重さで安定させるアーケードスティックはよくありますが、裏側に吸盤はありそうでなかった仕組み。肝心の吸着力も高く、つい操作に力が入ったときでもずれません。安定感は◎です。

    操作感ですが、レバー(スティック)は斜め方向のストロークが少し深め。格闘ゲームのコマンド入力は、斜め入力を意識していないと、必殺技が出ないことがあるかもしれません。ただ慣れると逆に、必殺技の意図せぬ暴発がなくていいかなという感じです。アクションやシューティングでの操作感は快適です。

    ボタンは厚みがあり、ゲーセンでたまにある「指が触れただけで入力」といった事故がないのは好感触。格闘やアクションゲームのプレイにはいいです。シューティングゲームでは、ゲームソフト側のコンフィグ設定でオート連射を入れていました。指連打はちょっとキツいかもしれません。
    ※操作感には個人差があります。
◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

「USB アクリルアーケードスティック」は販売中で、価格は11,999円(税込)です。

この商品は、楽天市場店本店Yahoo店にて販売されています。

    ■製品仕様
    ・接続:USB
    ・USBケーブル長さ:1.5m
    ・サイズ:横30×縦22×高12 (cm)
    ・付属品:予備のボタン×2、クランプ×2
    ・重量:1.3kg
    ・製品保証:お買い上げ後 初期不良2週間
    ※画像の備品は商品に含まれません。

記事提供元: インサイド
《インサイド》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ゲーム機 アクセスランキング

  1. 「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

    「ROG Phone 8 Pro Edition」“AIでのゲームサポート”の進化に驚かされる!“スマホゲームの最先端デバイス”を触ってみた【試遊レポ】

  2. プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

    プロゲーマーの意見を反映!ラピッドトリガー対応75%サイズのゲーミングキーボード発売―競技シーンに強いハイクラス・ゲーミングデバイス「ELECOM GAMING V custom」シリーズ

  3. コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

    コスパ優良ゲーミングモニタ「AVISTA」レビュー。選び方とおすすめモデルを紹介

  4. 去り行く「ILLUSION」に、『VRカノジョ』をプレイしながら敬礼! “とっておき”に触れた別れの夏

  5. まるでニンテンドーDS?折りたたみ可能な、2画面モデル携帯型ゲーミングPC「AYANEO FLIP DS」正式発表

  6. 【Steam Deckお悩み解決】日本語入力のやり方は?スクリーンショットの取り出し方は?

  7. ASUS新作ゲーミングスマホ「ROG Phone 8」シリーズをいち早く体験!「ゲームは、日常というフィールドへ」【発表会レポート】

  8. クランク付き新携帯ゲーム機「Playdate」予約開始日決定! 出荷時点で日本語は含まれず

  9. 【PS4発売特集】スマホと連携!PlayStation Appで出来ることをチェック

  10. これは実写でしょ…「Unreal Engine 5」で作られた“リアルすぎて怖い”駅が公開

アクセスランキングをもっと見る

page top