入国管理シム『Papers, Please』の作者Lucas Pope氏、PS Vita版のリリースに興味 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

入国管理シム『Papers, Please』の作者Lucas Pope氏、PS Vita版のリリースに興味

先日遂に日本語にも対応した入国審査シム『Papers, Please』ですが、作者であるLucas Pope氏はVG247のインタビューにて、PS Vita版のリリースに興味を持っている事を明らかにしました。

ニュース 最新ニュース

先日遂に日本語にも対応した入国審査シム『Papers, Please』ですが、作者であるLucas Pope氏はVG247のインタビューにて、PS Vita版のリリースに興味を持っている事を明らかにしました。しかしながら自身の性格から移植をどう行うかに悩んでいるのだそうです。

Pope氏はゲームのソースコードなど全てを自分で管理するのが好きであると伝え、自ら移植作業にあたるか、それとも分かっている誰かに引き継いでもらうか、半々の気持ちとの事。PS Vitaへの移植は小さい画面やはるかに小さいヒットターゲットなどUIに関する多くの挑戦が必要となりますが、Pope氏はそれを乗り越える方法を自分で考えたいという思いがあるようです。


クリエイター魂とでも言いますか、Pope氏にとってPS Vita版はリリースする事だけではなく、移植作業自体が興味の対象ということなのかもしれません。今後この話が進展するかどうかはわかりませんが、是非PS Vitaへの移植は実現して欲しいですね。

なお、Pope氏は以前より伝えられていたiPad版の開発に入る前に、PC向けの「手軽で短いフリーゲーム」を作りたいとも語っています。
《RIKUSYO》

雑多人間 RIKUSYO

某洋ゲーショップの商品データ作るバイトしてたら、いつの間にか海外ゲーム紹介するようになってた。

+ 続きを読む
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  3. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  4. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  5. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  6. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  7. SIEが年末商戦期に主力シングルプレイ作品を毎年1本以上発売へ―予算控えめで革新性アピールの「実験的タイトル」ラインも別途展開予定

  8. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. オープンワールド着せ替えADV『インフィニティニキ』新トレイラー!2024年第3四半期にベータテスト開催予定【State of Play速報】

アクセスランキングをもっと見る

page top