【UBIDAY2013】FFX+グランディアII+宮崎アニメ? 新作RPG『Child of Light』ステージレポ | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

【UBIDAY2013】FFX+グランディアII+宮崎アニメ? 新作RPG『Child of Light』ステージレポ

本日、日本でも公式発表があったユービーアイソフトの『チャイルド オブ ライト(Child of Light)』。UBIDAY2013ではクリエイティブ・ディレクターのパトリック・プルーデ氏と、ローカライズ・ディレクターの岩本けい氏によるステージが行われました。

ニュース 最新ニュース
【UBIDAY2013】FFX+グランディアII+宮崎アニメ? 新作RPG『Child of Light』ステージレポ
  • 【UBIDAY2013】FFX+グランディアII+宮崎アニメ? 新作RPG『Child of Light』ステージレポ
  • 【UBIDAY2013】FFX+グランディアII+宮崎アニメ? 新作RPG『Child of Light』ステージレポ
  • 【UBIDAY2013】FFX+グランディアII+宮崎アニメ? 新作RPG『Child of Light』ステージレポ


本日、日本でも公式発表があったユービーアイソフトの『チャイルド オブ ライト(Child of Light)』。UBIDAY2013ではクリエイティブ・ディレクターのパトリック・プルーデ氏と、ローカライズ・ディレクターの岩本けい氏によるステージが行われました。

同社で『Far Cry 3』を担当していたブルーデ氏が、Ubisoft Montrealの精鋭スタッフを集めて立ち上げたのが、Ubisoftでは珍しいRPGジャンルの本作。これまでもJPRGへの傾倒が伝えられてきましたが、ステージでは具体的なタイトルがたくさん飛び出し、それを再確認できました。

アートスタイルの部分では、おとぎ話、水彩画、音楽をキーワードとして語られました。かつてのJRPGのようなファンタジー、コンセプトアートをそのまま形にすることを可能にする「Ubi Art Framework」をゲームエンジンとして、宮崎駿作品のような世界をゲームで実現することへの期待が語られます。音楽については『FFX』の名前を挙げ、ピアノベースで進行しながら戦闘ではオーケストラになる展開に影響を受けたとのこと。

ゲームプレイの部分では、アクティブタイムベースのバトルを採用。『グランディアII』の影響を受けたとしています。さらには『スーパーマリオギャラクシー』のように、アシンメトリな関係の中での協力プレイを目指しています。横視点の画面は『ヴァルキリープロファイル』などを彷彿させますが、「飛ぶ」というアクションを入れることで、さらに2Dプラットフォーマーのようなビジュアルを持つことになりました。

前述の『グランディアII』の他、『FFタクティクス』『ファイアーエムブレム 覚醒』などをフェイバリット作品として挙げたブルーデ氏。『二ノ国』『ドラクエ』『ディスガイア』も名前が挙がりました。最近のJRPGについてどう思うか聞いたところ、昔に比べてハードコアファン向けになり、アクセシビリティが落ちてるのでは、との意見。JPRGと海外RPGの違いについては、最も大きなものとしてストラクチャー(構造)を挙げ、JRPGはストーリー、キャラクター重視だとしています。

ゲームプレイについての具体的な部分は、近日中に公開される新トレイラーなどで明らかにしていくとのこと。「PlayStation 4/Xbox One/PlayStation 3/Xbox 360/Wii U/Windows PC」と幅広くダウンロード専売で展開するチャイルド オブ ライト。現時点で2014年リリースとなっていますが、なるべく早い時期に出したいとしていました。

《Kako》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

    ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  5. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  6. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  7. Steam“おま国”解禁の「ドラゴンボール」ゲーの同時接続プレイヤー数はその後……

  8. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  9. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  10. 『グランド・セフト・オート』シリーズ最新作『GTA6』正式発表!流出受けてトレイラーを予定より早く公開―舞台は「バイスシティ」

アクセスランキングをもっと見る

page top