『MGS V THE PHANTOM PAIN』の最新プレビューが解禁、自動回復ライフ制などディテールが明らかに | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

『MGS V THE PHANTOM PAIN』の最新プレビューが解禁、自動回復ライフ制などディテールが明らかに

今年のE3 2013ではPS4/Xbox One向けのリリースも発表された『METAL GEAR SOLID V PAHNTOM PAIN』。昨日オープンとなったロサンゼルスの新規スタジオKojima Production West Coastのオープンに合わせ国内外のメディアが呼ばれ、同作の新たなデモが公開されました。

ニュース 最新ニュース
今年のE3 2013ではPS4/Xbox One向けのリリースも発表された『METAL GEAR SOLID V PAHNTOM PAIN』。昨日オープンとなった小島プロダクションのロサンゼルススタジオオープンに合わせ国内外のメディアが呼ばれ、同作の新たなデモが公開されました。

今回公開されたデモはラップトップ型のコンピューター上にて実演されたもので、謎のキャラクターであるスカルフェイスが登場するシーンから開始。本編“PHANTOM PAIN”へと続くプロローグに当たる“GROUND ZEROES”のプレイシーンが披露され、いくつかのディテールが明らかとなったようです。

  • プロローグである“Ground Zeroes“は完全なオープンワールドでは無く、より限られたスペースでスネークをプレイすることになる
  • 装備では双眼鏡に加えiDroidと呼ばれるホログラフィックのタブレットが確認できた
  • 双眼鏡にて敵兵士を視認すると、頭部に小さな三角マークが表示され敵の位置をマーク可能
  • マークした敵の位置は壁や防水シート越しに視認することができる
  • 双眼鏡でアイテムを見ると司令部から補助情報が得られる
  • HUDやインターフェイスは画面上にほぼ表示されなかった
  • 例えばサーチライトが交差する際にレンズフレアが画面上に表示されるなど、スネークの危機を示すインジケーターなど幾つかのHUD情報は周囲の環境から確認することができる
  • 階段や閉じられたドアなどに近づいた際にはボタン操作が表示


  • 今作ではスネークが光源を利用してアドバンテージを得ることができる
  • スネークが敵のサーチライトを操作することで兵士の注意を引き付けることが可能
  • 銃に装備したフラッシュライトで一時的に敵を目眩ましさせることが可能
  • CQCで捕獲した敵には気絶させる、殺害する、尋問するの3種類の行動が可能
  • デモでは捕獲した敵兵士からスカルフェイスが落とした赤色の“XOF“パッチの場所を聞き出し、iDroidを利用してホログラフィックのマップを表示。赤色のパッチがある輸送トラックの居場所をマークした


  • デモ中で敵兵士に発見された際に“!”アラームが鳴り始めたが、その瞬間に数秒ほどスローモーションへと移行し、スネークが敵の頭部に弾丸を撃ちこみ、アラートが拡散するのを阻止するシーンが確認できた
  • 敵を倒したスネークだったがまた別の2人組の兵士に発見され銃撃戦へ。プレイの様子は従来の『MGS』よりもよりTPSライクに見えた
  • ダメージはライフ表示では無く画面上に血が広がるといった表現に変更
  • ライフは自動回復する
  • デモでもはラン&ガンの様相を見せたが、実際にはジープを利用しスニークプレイすることも可能とのこと


  • デモ公開では上記のバレットタイム的な演出やライフの自動回復について詳しい説明はなされなかった
  • 小島監督いわく『MGS5』はよりカットシーンが少なくなり、ゲームプレイとシネマティックがスムーズに移行するとのこと
  • デモは現行機と同等の性能を持つPC上で動作しており、フレームレートは30FPSだった。次世代機バージョンは60FPSにて動作するとのこと
  • 同デモはTGSでも展示予定


UPDATE(2013/9/10): 記事初版にて誤って掲載していたスタジオ名「Kojima Production West Coast」を「小島プロダクションのロサンゼルススタジオ」へと修正しました。訂正しお詫び申し上げます。
《ishigenn》
【注目の記事】[PR]

編集部おすすめの記事

特集

ニュース アクセスランキング

  1. エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

    エクスペリエンス新作は2DフィールドハクスラRPGとDRPG!『モンカルファンタ 勇者と水晶の少女』『デモンキルデモン:黄泉1984(仮題)』新情報公開

  2. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  3. 「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

    「ゲームの主流を再定義する」なんて言ってない―『ラスアス』ニール・ドラックマン氏が海外ソニーインタビューの内容を否定

  4. ゲームと暴力事件発生率の関係性とは?米大学が研究結果を発表

  5. 「非常に好評」ターン制ストラテジー続編『Warhammer 40,000: Mechanicus II』発表!

  6. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  7. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  8. バンダイナムコ、開発中だった5タイトル以上を開発中止に…オンラインゲームは可能性があるとして今後も取り組みを続ける

  9. シリーズ最新作『Call of Duty: Black Ops 6』最新実写トレイラー「The Truth Lies」公開!リリース初日にXbox Game Pass追加も決定

  10. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

アクセスランキングをもっと見る

page top