GameTrailersが選ぶ『E3 2013で最も期待されるゲーム』TOP10 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

GameTrailersが選ぶ『E3 2013で最も期待されるゲーム』TOP10

日本時間で6月11日に米国ロサンゼルスで開催が予定されている世界最大級のゲーム見本市E3。毎年新たな映像やサプライズなどが多数披露される同イベントですが、お馴染みGameTrailers.comが『E3 2013で最も期待されるゲーム』TOP10を紹介する映像を公開しています。

ニュース 最新ニュース

日本時間で6月11日に米国ロサンゼルスで開催が予定されている世界最大級のゲーム見本市E3。毎年新たな映像やサプライズなどが多数披露されている同イベントですが、ゲーム映像でお馴染みのGameTrailers.comが『E3 2013で最も期待されるゲーム』TOP10を紹介する映像を公開しています。

現行機と共に新ハードのタイトルもお目見えする今年のE3、果たしてGameTrailers.comはどの様なタイトルを選出したのでしょうか、映像に登場したタイトルは以下の通りです。

10.『Destiny』(PlayStation 3/PlayStation 4/Xbox 360/Xbox One)

9.『PSYCHOBREAK』(PC/PlayStation 3/PlayStation 4/Xbox 360)

8.『バットマン:アーカム・ビギンズ』(PC/PlayStation 3/Xbox 360/Wii U)

7.『大乱闘スマッシュブラザーズ新作(Wii U)

6.『Deep Down』(PlayStation 4)

5.『Thief』(PC/PS4/Xbox One)

4.『スーパーマリオ新作(Wii U)

3.『Dark Souls 2』(PC/PlayStation 3/Xbox 360)

2.『The Witcher 3: Wild Hunt』(PC/PlayStation 4)

1.『METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN』(PlayStation 3/Xbox 360)
(ソース: GameTrailers)
【関連記事】
古典ゲームが復活?GTTV司会役Keighley氏がVGAのアメイジングなアナウンスを予告
GTTVホストKeighley氏がE3関連の“トップシークレット級ゲーム”を予告
Keighley氏: VGAのPS3専用タイトルは人々に衝撃を与える
《Round.D》
【注目の記事】[PR]

特集

ニュース アクセスランキング

  1. なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

    なんでも作れる工学サンドボックス『Plasma』Steamで無料化―“商業的に失敗”でサポート終了のため、注目を集めても難しいインディー財政事情

  2. オープンワールド着せ替えADV『インフィニティニキ』新トレイラー!2024年第3四半期にベータテスト開催予定【State of Play速報】

    オープンワールド着せ替えADV『インフィニティニキ』新トレイラー!2024年第3四半期にベータテスト開催予定【State of Play速報】

  3. 『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

    『龍の国 ルーンファクトリー』男主人公「スバル」、女主人公「カグヤ」が公開!和風な新武器「弓」や「呪符」を使って戦う“大地の舞手”

  4. 『牧場物語』最新作では“空中散歩”も可能!? シリーズ初の「グライダー」が登場─自然表現の豊かさにもこだわり

  5. ベセスダ親会社の日本法人、ゼニマックス・アジア6月もって閉鎖か―人事部長の書き込みから浮上

  6. 『マインクラフト』生みの親Notch氏新作ローグライクダンジョン探索ゲーム『Levers and Chests』ボクセルアートが目を惹く新たなスクリーンショット公開

  7. マーベラス×真島ヒロ先生の新作『Project Magia』、正式タイトルが『ファーマギア』に決定!佐倉綾音、水瀬いのりら豪華声優陣も明らかに

  8. PS VR2対応ゲーム『Skydance’s BEHEMOTH』発表!2024年秋公開【State of Play速報】

  9. 『PUBG』のKRAFTONなどに韓国公取委からの調査―ガチャ確率の公表値との正確性めぐり

  10. 『Kerbal Space Program 2』開発元の行く末にやはり暗雲が…親会社CEOは閉鎖否定も社員のレイオフが開始へ

アクセスランキングをもっと見る

page top