海外レビューハイスコア『Warhammer 40,000: Space Marine』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

海外レビューハイスコア『Warhammer 40,000: Space Marine』

北米で一足早く9月6日に発売された『Warhammer 40,000: Space Marine』の海外レビュー集です。シリーズとRelicにとっては初のアクションゲーム、またRelicにとっては初のコンシューマータイトル。一体どの様な評価となったのでしょうか。

PC Windows

Joystiq: 8/10
『Space Marine』は素晴らしいタイトルであり、既に制圧したRTSジャンル以外にもRelicが進出できる事を証明した。ゲームはプレイ時間やフィーチャーの面で不足しているが、シングルプレイヤーキャンペーンに関しては高いクオリティを保っている。『Warhammer』ファンであればさらに楽しめるだろう。

GameTrailers: 7.6/10
外見からは模倣的な味気なさを感じるかもしれないが、『Space Marine』は自身のスタイルを創り上げる事に成功している。どれだけの敵を血みどろに切り裂いてもアクション部分は楽しく、他の要素もゲーム体験のコアを支えているのだ。

IGN: 7.5/10
『Space Marine』は様々な部分で失敗しているが、最初から最後まで楽しさを残す事には何とか成功している。キャラクターがスタックし、アニメーションが中断、勝手に始まる事が何度あっても、素晴らしいボスバトルの記憶と自分がバッドアスになりきれる瞬間は残っているのだ。最高の作品では無いし独創的なクションゲームでも無いが、フランチャイズのスピンオフ第1弾としては良い出来で、『Warhammer』ファンにとってはレアなゲームでもある。

演出: 7/10
グラフィック: 8/10
サウンド: 7.5/10
ゲームプレイ: 7.5/10
持続性: 8/10

GameSpot: 7/10
『Warhammer 40,000: Space Marine』は浅瀬に打ち上げてしまっているが、未だに「ウアァアアァ!」とたっぷりサービスしてくれている。

■長所
 ・『Warhammer 40,000』世界のバイオレンス性
 ・シューティングと近接アクションの融合
 ・ジャンプパックでオーク達を踏みつける楽しさ
 
■短所
 ・バラエティに欠けたつまらない大量殺戮
 ・退屈なストーリー、ありふれたキャラクター
 ・酷いラスボス

1UP: 6.7/10
『Space Marine』は失望してしまう様な出来では無いが、何処にでもあるありふれたゲームの1つだ。それでも、シリーズのファンならば他のゲームより優れた部分を本作から見つけ出すかもしれない。Relic Entertainmentは固い土台を作り上げる事に成功したので、続編が出る時にはそれが支えとなるだろう。もし問題点を解決出来るならば、キャンペーンCo-opモードの追加、そしてさらなるマルチプレイヤーマップ、これらが本シリーズを未来へと導く改善の出発点となる筈だ。
* * * * * * *



北米で一足早く9月6日に発売された『Warhammer 40,000: Space Marine』の海外レビュー集です。元はイギリスの会社ゲームズワークショップが製作している『Warhammer』は、長い歴史と世界的な人気を誇るミニチュアボードゲームの名シリーズ。本作はそのシリーズ内でもSFの世界観を持つ『Warhammer 40,000』を元にした初のアクションゲームで、RTS『Warhammer 40,000: Dawn of War』シリーズにて高評価を受けていたRelic Entertainmentのコンシューマ向けタイトル第1弾でもあります。

2011年9月27日現在、気になる本作のメタスコアは、PS3版7.1/10(レビュー数39)、Xbox 360版7.7/10(レビュー数47)、PC版7.5/10(レビュー数26)。それぞれのレビューでは7から8点台が最も多く、Relicにとっても初となるアクションゲームは、やや平均的ながらも良い評価で受け入れられている事が伺えます。


殆どのレビューでゲームコンテンツが平凡である事や、細かな部分に存在する幾つかの問題が指摘されているものの、敵を殴り倒すアクションゲームのコアである“楽しさ”の部分は高く評価されているようです。Relic Entatainmentの第1弾アクションゲームとしては上手くやっているという声も多く、次回作に希望を寄せている批評も少なくありません。またもちろん、『Warhammer 40,000』ファンであればさらにゲームを楽しめる事が、どのレビューにも記されていました。シリーズのファンはもちろん、アクションゲームが好きな方ならば一度はやってみる価値があるのではないでしょうか。

なお国内ではサイバーフロントより日本語版となる『ウォーハンマー40,000: スペースマリーン』が10月27日に発売予定。既にオープンされている公式サイトでは、日本語字幕付きのトレイラーや海外版との違いなどが公開されています。
(ソース:Metacritic)


【関連記事】
『Warhammer 40,000: Space Marine』のパワフルウェポン紹介トレイラーが公開
サイバーフロント、『Warhammer 40,000: Space Marine』の日本語版と海外版の差異を公開
『Warhammer 40,000: Space Marine』の最新トレイラー&ゲームプレイムービーが公開
PC版は早期アクセスも!『Warhammer 40,000: Space Marine』デモが来週配信
大作感を放つ『Warhammer 40,000: Space Marine』の開発ダイアリー映像
『スペースマリーン』の国内発売日が10月27日に決定、最新トレイラーも
《tobiuo》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. 『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

    『シムシティ4』を20年以上遊び続けたプレイヤー、5000万人都市を達成…「私のもう1つの顔は都市計画家です」

  2. 3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

    3D美少女ゲームメーカー「ILLGAMES」新作を6月14日午前0時に発表―新たな「ガクエン」生活はすぐそこに?

  3. 爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

    爆発的人気の基本プレイ無料バナナクリッカー『Banana』同接プレイ人数23万人突破。まだまだプレイヤーが増えそう

  4. 『アサシン クリード シャドウズ』舞台になる日本マップの大きさは『オリジンズ』のエジプトとほぼ同じに―海外インタビュー、琵琶湖はある

  5. カプコン新作『祇:Path of the Goddess』では“食べ物”の表現にも全力!老舗菓子店とコラボし、実物を3Dスキャンによって再現

  6. 『聖剣伝説 VISIONS of MANA』2024年8月29日発売!豪華特典付きエディション内容公開

  7. 販売休止していたMMORPG『Wayfinder』PC版の配信再開―オンライン常時接続を撤廃し買い切り版としてリスタート

  8. 可愛いキャラのオープンワールドサバイバル『Ragnarok age of heroes』Steamページ公開―サバイバル、建築、アクション要素などが満載

  9. 女スパイを炙り出して縛る『Spy Quarter』無料リリース―『Papers, Please』風アドベンチャー

  10. 『メタスラ』シリーズがSRPGに!?『Metal Slug Tactics』期間限定デモ版がSteamにて6月17日まで配信

アクセスランキングをもっと見る

page top