全然違ウ!海外カバーアート『ヴァリスIII』 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

ハードコアゲーマーのためのWebメディア

全然違ウ!海外カバーアート『ヴァリスIII』

現在のギャルゲーの始祖とも言われている、夢幻戦士ヴァリス。今回はメガドライブ版[b]ヴァリスIII[/b]のパッケージを海外版と比較してみたいと思います。国内版はビキニアーマー炸裂のカッコイイ(エロカワ?)デザインアートですが、海外版は・・。今回も覚悟完了

PC Windows
現在のギャルゲーの始祖とも言われている、夢幻戦士ヴァリス。今回はメガドライブ版[b]ヴァリスIII[/b]のパッケージを海外版と比較してみたいと思います。国内版はビキニアーマー炸裂のカッコイイ(エロカワ?)デザインアートですが、海外版は・・。今回も覚悟完了の上ご覧下さい。


国内版パッケージはご覧の通りです。


主人公のヴァリスは女子高生です。魔王・ログレスに対抗すべく「ヴァリスの戦士」として選ばれ、ご覧のような衣装で敵と戦うのです。こういう設定だけでも当時としては、あらゆる意味で衝撃的でした。

そして、海外版のパッケージはこちらでございます・・。


どうもダーク系です。注目すべきはヴァリスの表情(体格も含む)。やたらと焦っているというか、必死なのは良いのですが(?)国内版に無理に似せようとしているのが分かります。遠近法を考えると、これだとかなり剣が長くて太すぎるかも。とにかくこんな女性マッチョなヴァリスはヴァリスじゃありません!しかもブ○イク!トゲ付きチェーンハンマーをぶった切っている時点で「ゲームクリア」な気もします・・。

ヴァリスシリーズは、初代作が1986年に発売されました。国民機PCと言われた、NECのPC-8801やPC-9801などリリースされ、その後X1、X68000、FM77、MSX、FC、メガドライブ、PCエンジンCD-ROM2などで続編が作られていきました。中でも今回取り上げたメガドライブ版ヴァリスIIIは、シリーズの中で一番難易度が高い内容であり、「業績を上げるために焦って作った作品」とか「メガドライブユーザーをなめた難易度」とも陰口を叩かれる事もあったようです。

2006年4月にはヴァリスX(クロス)としてジャンルをアダルト路線に転換・発売され、再度昔からのヴァリスファンを取り込む作戦に出ていますが、この件に関しては相当な議論が巻き起こっており、初代作よりキャラクター原案などを努めた担当者などが強く反発しています。また、携帯電話用ゲームとしても販売(コスプレ対応)されており、これらもまた、現在の「萌えブーム」による弊害でしょうか・・。

筆者はヴァリスをMSX版とPCエンジンCD-ROM2版をプレイしていますが、後者の作品がビジュアル(アニメ入り!)もゲーム性も安定したものになっており、強く印象に残っています。
[size=x-small](ソース: [url=http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2%E5%B9%BB%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%AA%E3%82%B9]ウィキペディア[/url], イメージ:[url=http://www.mobygames.com/game/valis-iii/cover-art/gameCoverId,22915/]MobyGames[/url])[/size]

【関連記事】
エロカワ?キモカッコイイ?またまたハイクォリティーな海外ファンアート
あまりに酷い…!?『Gears of War』日本版CMが海外でも注目を集める
本日の一枚 『マスターチーフがふられちゃった』

『全然違ウ!海外版カバーアート』一覧

(C)日本テレネット,RENO
《Taka》
【注目の記事】[PR]

PC アクセスランキング

  1. 『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

    『ドラゴンズドグマ 2』預けられるアイテム枠の上限数増加、不具の修正等アップデート実施

  2. ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

    ボディカム対戦FPS『Bodycam』6月8日早期アクセス開始!手に汗握るリアルな視点でチームデスマッチなどに挑む

  3. 悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

    悪意あるソフト導入を阻止!『マルウェア』Steamストアページ&デモ版公開―必要なアプリだけをインストールするため試行錯誤

  4. DON'T NODの双子超能力ミステリーADV『Tell Me Why』が期間限定全チャプター無料配信―6月のプライド月間を記念して

  5. 『ウィザードリィ』でローグライトなコマンドバトルRPG『Wizlite: Everybody loved RPGs』発表―1周15分でサクっと遊べる迷宮体験

  6. PvPvEタクティカルFPS『Gray Zone Warfare』発売1か月で売上90万本到達!パッチ2を近日中に配信予定

  7. 元アリスソフトスタッフらが手がける“つきおとしてくRPG”『ゴーヘルゴー つきおとしてこ』PC/PS4向け体験版リリース―地獄の清掃業者として亡者を相手にお金稼ぎ!

  8. 中世都市建設シム『Manor Lords』税金や甲冑のバリエーション追加の初の公式アップデート配信―多数の修正・調整も

  9. 狂王の王国に光を取り戻せ、日本語にも対応の洋RPG『Vendir: Plague of Lies』PC版がSteamで配信開始

  10. “非常に好評”リミナルスペースホラー『The Classrooms』が日本語に対応!文書システム改良やキルアニメ追加などのアップデートにて

アクセスランキングをもっと見る

page top